この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年12月28日

シンプルだからユニーク

 子供の頃に誰もが一度は手にした楽器。
 リーコーダーとハーモニカ。



 吹いたことがありますよね。
 


 教科書に載っていた歌しか吹いたことがないけれど、
 ギターを弾いていた頃は、ハモニカスタンドにつけて吹く姿がカッコイイと思いつつ・・・。



 不器用ですから。



 R&Bやブルースにあわせて、ハモニカだけ吹くなら
 私にもできるかも?



 正月休みにチャレンジしてみようかなぁ。



 シンプルなものは使い方によって、様々なことができるんですね。
 住まいも同じです。



 ライフサイクルがあるのですから、どのステージでも対応できるように。
 シンプルに。



 皆さんのライフスタイルに合わせる事だけに着目して、
 気楽にくつろげる空間をつくって下さい。



 シンプルに、シンプルに、自分流で。



 



Posted by 大兼工務店 at 17:42Comments(0)新コンセプト住宅 Sora(宙)

2007年12月27日

世の中変わった

 私達の周りでは、毎日何かが値上がりしています。



 1月には、2月には、3月には○○が値上げ



 ひぇー!!!体も心も財布も寒いー。



 半世紀前は大半がこんなんだったのに・・・。



 今や投機的に上がるオイルマネーで、砂漠が美しいリゾートに、経済拠点となる世界都市へ
 ドバイは変貌を遂げています。



 日本では"ALWAYS 三丁目の夕日"の頃のような・・・。


 
 便利で豊かになりすぎましたね。



 弁当は家で作って外食べるものだったのに、
 今や外で買って家で食べるもの。


 節約しましょうね。
 節約生活、だいかねの『宙・Sora』は応援します。









 

 



Posted by 大兼工務店 at 19:07Comments(0)新コンセプト住宅 Sora(宙)

2007年12月26日

活かす

 ガラスの平板を積み上げたボール。
 噴水のモニュメントとして使われています。


 家づくりもありふれた材料をどのように使うか?
 その工夫が目を引くデザインをつくります。


 シンプルなエレペンションも、材料の組み合わせで
 素敵な家になるんですよ。


 このモニュメントも同じですよね。



Posted by 大兼工務店 at 20:31Comments(0)新コンセプト住宅 Sora(宙)

2007年12月25日

ゆっくりアフタヌーティー

  東京ビックサイト。
 各種のメッセ開催で、国際展示場としてのイベントフロアはおなじみですが。



 逆さ向きの笠のような部分、                
 建物の3階以上はいったい何に使っているのでしょう? 



 今回、少し時間があったので上がって見ました。
 ・・・なんと!!!



 たくさんの会議室。レンタルルームがたくさん。 



 最上階の8階には、リストランテ(イタリアンレストラン)がありました。
 ブッフェスタイルで夜だけ営業しているようなホワイエもあったり、   



 この絶景を無駄に使うことはないですよね。


 








Posted by 大兼工務店 at 18:14Comments(0)新コンセプト住宅 Sora(宙)

2007年12月23日

元祖便所掃除

 京都山科にある一灯園は、飛び込みトイレ掃除が修行の一つです。
 その活動が "日本を美しくする会"の設立や活動にも影響を与えています。



 "日本を美しくする会"は発足14年になります。
 鍵山秀三郎さんはじめ、参画メンバーさんの凡事徹底の成果です。



 荒廃した学校の教育再生や、企業の社員教育、人間研鑽の自己修練など
 現在、様々なところで10万人以上がトイレ掃除をしておられます。



 "日本を美しくする会"、すごいでしょ!!!
 やっぱり、継続は力なりですね。


 
 一灯園は石川洋先生が今でもご活躍ですが、その師匠はどこの?誰?か知っていますか。



 西田天香さんという長浜出身の人なんです。
 写真がその生家。


 


 滋賀にも余り知られていない、すごい人がたくさんいるんですよ。



 ところで、暮れの掃除は天気を見ながらですから、
 思うように進みませんね。



 掃除も毎日の習慣になるように凡事徹底してなければならないのですが・・・
 わかっちゃいるけど・・・、続かない。


 





Posted by 大兼工務店 at 13:38Comments(0)新コンセプト住宅 Sora(宙)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
※カテゴリー別のRSSです